top of page
47077213_733622593662826_571773442321914
1625939_s (1).jpg
3451088_s.jpg

自宅で学べる日本文化教養

​オンラインレッスンスタート!

自宅に和室がなくてもOK

洋室でレッスンが受けられます

道具や着物を持っていなくてもOK

※レッスンによって道具が必要な場合は

専用ページより練習用の道具の購入が可能です

ご要望にお答えして親子コース・個人レッスンも可能

初心者大歓迎。一から丁寧にお伝えします

※パソコンとインターネット環境さえあれば、スタート可能です

受講生の声

82310457_277417606563751_107370516289023

とても気さくな大倉先生の魅力にすぐに引き込まれました。受講者との距離が近いレッスンだなと感じました。 「文化を継承するということは、種をまいていくということ」という大倉先生の言葉を胸に、能楽のこころを感じる種をいただいたので、多くの作品に触れたいなと思っています。

2020ミス日本グランプリ

小田安珠さん

105307445_413463272907584_77680610026523

様々な伝統文化について、継承者から直接学ぶことができます。分かりやすい説明、初心者でも理解できる内容を楽しみながら、本格的な伝統文化を体感できる貴重な機会です。

Alex Bradshawさん

103807682_988631261593125_26670054055404

現在インドに住んでおりますので、オンラインの良さ、有り難みを知ると共に、この機会を設けてくださった皆様に本当に感謝いたしました。 ただ単に礼法、作法、マナーと考えてしまうと難しいなとか面倒だな、堅苦しいなと思ってしまいますがそこの意味が理解できると全てが納得がいき、応用も効き、そのことが他の生活する上での様々なことにも活かせるのだなと思いました。 

(株)MatureCommunication Solutions代表取締役

Azabu Mature Academy学院長

​田中麻奈美さん

 

基礎総合講座年間schedule

この度、多くのご要望にお応えし、基礎総合講座の基礎毎月一つずつ、

年間通じて"総合的に学んで頂ける"オンラインレッスンが初めて実現しました!

国際化、情報化社会だからこそしっかりと大人として一目置かれる基礎教養、

礼儀作法を身につけませんか?

月2回の日程のうちご都合の良い日をお選びいただけます。

また、お申込後どうしても参加できなかった講座は後日、補講動画で学んでいただけるのでご自身のペースで学習できます。

講師:小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

武家礼法の祖・小笠原流とは】

小笠原流は、約800年の歴史を持つ 武家故実(弓馬故実)

弓術、弓馬術、礼法を現代に伝える旧武家です。

初代小笠原長清は、源頼朝の礼法、弓術、弓馬術の師範となり、その後小笠原家は、江戸時代まで代々の将軍家の師範役を務めてきました。

明治維新により、武家社会が終焉を迎えた後は、一般に門戸を開き、明治政府により学校教育に取り入れられた為,日本の礼法の祖とされています。時代に流されることなく本質を伝え続けていく為に「流儀を教えることで生計を立ててはならない」という家訓を守りながら流儀の継承に尽力しております。

第一講

<小笠原流について・年中行事>

  • 800年続く旧武家小笠原流とは?

  • 礼法とは?

  • 年中行事

  • 日本の五節供

2020年12月9日水曜日19時~

2020年12月12日土曜日10時~

121541145_1236221650086282_7192484030461
%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%204

第二講

<挨拶・お辞儀・基本的な身体の使い方>

  • 基本の挨拶

  • 体の使い方

  • お辞儀

2021年1月9日土曜日10:00~11:30

2021年1月13日水曜日19:00~20:30

121440593_436747367289561_47112065739068

第六講

<物を扱う際の心得>

  • 物の持ち方

  • 物の受け渡し

2021年5月12日水曜日19時~

2021年5月29日土曜日10時~

第七講

<教場訪問しての体験>

都内にある教場へ。

800年続く旧武家小笠原家代々

伝わる道具や書、武具などの見学、

教場でしか経験できない特別な体験

して頂きます。

2021年6月9日水曜日19時~

2021年6月12日土曜日10時~

09_1_ページ_04.jpg
47077213_733622593662826_571773442321914
ペーストした画像 300x180.jpg

第九講

<食事作法>

  • 食事の作法と注意点

  • 正しい箸の持ち方と慎みたい箸づかい

  • 和食器の扱い方

  • 和食のいただき方

2021年8月4日水曜日19時~

2021年8月7日土曜日10時~

第十講

<来客時の作法とおもてなし>

  • 来客時のマナーと準備

  • 茶の進め方

  • いただき方

  • 菓子の進め方

  • いただき方

2021年9月8日水曜日19時~

2021年9月11日土曜日10時~

スライド1.jpeg
スライド2.jpeg

華道古流とは】

古流は江戸中期(明暦年間)に江戸で一志軒今井宗普により、創流された華道の流派です。

そのシンプルで潔い姿は当時の人々に愛されました。一志軒の後、安藤涼宇、関本理遊(現在の花型を完成させた)関本理恩(理遊の花型をさらに進化させた)と代を重ね、理恩師の後を引き継いだのは宇田川理登でした。時代は幕末、明治維新がおこり、江戸から東京へと価値観が大きく変わり、華道をはじめ日本の伝統文化は否定された厳しい時代を迎えます。やがて伝統が再認識され、全国に散り散りになっていた古流は東京に集結、息を吹き返しました。(古流協会の設立)現家元は1990年に11代家元を襲名し次世代を担う華道家として各界で活躍現在に至っております。

第一講

<古流華道について・正月といけばな>

  • 古流の歴史と概略

  • いけばなとは?フラワーデザインとの違い

  • 正月の花飾り(松竹梅)

※第1講は募集締め切りとなりました

第二講

<冬の花>

  • 季節といけばな

  • 冬の花・枝・花の扱い

  • 鋏の使い方

※第2講は募集締め切りとなりました

講師 : 華道古流 十一代家元 宇田川理翁

第六講

<端午の節句>

  • 勝負と菖蒲

  • いずれあやめかカキツバタ

  • 葉の扱い(葉組)

2021年5月19日(水)19:00-20:30

第七講

<七夕の節句>

  • 七夕の話

  • 暦の話2

  • 水揚げの話1

2021年6月23日(水)19:00-20:30

第九講

<重陽の節句>

  • 重陽の話

  • 陰陽五行といけばな

  • 菊の話

2021年8月25日(水)19:00-20:30

第十講

<初秋の花>

  • 秋の七草

  • ハレとケ

  • 水揚げの話2

2021年9月15日(水)19:00-20:30

図1.jpg
図1.png
図1.png
図1.png
図1.png

第三講

<折り形>

  • 小笠原家に伝わる折り形について

  • 雛飾り

  • お金包みなど

2021年2月13日土曜日10時~

2021年2月17日水曜日19時~

121450440_334959201121338_27715362699645

第三講

<初春の花>

  • 節分の話

  • 暦の話1

  • 枝・花の留めかた

※第3講は募集締め切りとなりました

図1.png

第四講

<訪問時のマナーと和室での礼儀作法>

  • 訪問時の基本マナー

  • 玄関でのマナー

  • (靴/靴下/コートや道行の扱い/ご挨拶など)

  • 襖の開閉のしかた

  • ドアの開閉のしかた

  • 座布団の歴史と扱い

2021年3月10日水曜日19時~

2021年3月13日土曜日10時~

121435557_966914563808600_63955293200351

第四講

<上巳の節句>

  • 五節句といけばな

  • 桃の話

  • 枝の下処理

2021年3月17日(水)19:00-20:30

※第4講は募集締め切りとなりました

図1.png

第五講

<贈答の心得>

  • 歩き方

  • 上座下座

  • ご挨拶

  • お土産の渡し方など

2021年4月10日土曜日10時~

2021年4月21日水曜日19時~

 

121413663_1005420049929704_6390472613115

第八講

<参拝について>

  • 参拝とは?

  • 神棚での作法

  • 仏間での作法

2021年7月10日土曜日10時~

2021年7月14日水曜日19時~

 

第八講

<盛夏の花>

  • 花を長持ちさせる方法

  • 花の飾り場所・水の話

  • 和の花・洋の花

2021年7月21日(水)19:00-20:30

図1.png
図1.png
図1.png
121454607_371549963989084_20519950216444
図1.png
図1.png
図1.png

第五講

<初夏の花>

  • 器の話1(素材)

  • 花の扱い 枝の扱い

  • 床間の拝見

2021年4月21日(水)19:00-20:30

図1.png
121444469_832304867573834_69573625013597
103080045_3584374108256430_6665527692826
121440930_647231652659950_41962940314315

第十一講

<結びについて>

  • 結びの歴史と種類

  • 贈答の時の結び

  • 結び切りの実技

2021年10月2日土曜日10時~から

2021年10月23日 土曜日10時~

​に変更になりました

2021年10月6日水曜日19時~

第十一講

<秋の花>

  • 実の扱い

  • 色の話

  • 南天

2021年10月20日(水)19:00-20:30

図1.png
121430620_447500062891909_78301447292944
121241848_2779153565737735_5329055496546

第十二講

<全体の復習>

1年間通じ、学んだ内容の復習を致します。

復習することでより理解と学びを深め、日常生活に

生かして頂けるようになります。

2021年11月10日水曜日19時~

2021年11月13日土曜日10時~

第十二講

<初冬の花>

  • 冬の花

  • 水仙

  • 花を生けるということ

2021年11月17日(水)19:00-20:30

図1.png

※オンラインレッスンは、GJオンラインサロンメンバー限定と

​なっておりますのでまずはこちらからご登録後、お申込み下さい

3つの特典!オンラインサロン詳細はこちら

​↓

https://www.genuine-japan.jp/salon

サロン会費:月額 1200円

初回  30日間の無料トライアル実施中!

※サロン内の有料レッスンやコンテンツは別途費用が必要です。

メンバーログイン 

オンラインサロンメンバー限定!

10月の特別ご招待イベント!

ogasawara.gif

800年続く旧武家小笠原流から学ぶ

​Samuraispiritsと継承の極意 Vol.1

講師:小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

日程10月6日(火) 19:00 - 20:30

■オンラインサロンメンバーご招待イベント

■​所要時間  : 90分  

【武家礼法の祖・小笠原流とは】

小笠原流は、武家故実(弓馬故実)、弓術、弓馬術、礼法の流派。初代小笠原長清は、源頼朝の礼法、弓術、弓馬術の師範となり、1187年に鶴岡八幡宮にて源氏としての流鏑馬を披露しました。その後、小笠原家は、江戸時代まで代々の将軍家の師範役を務めてきました。明治維新により、武家社会が終焉を迎えた後は、一般に門戸を開き、「流儀を教えることで生計を立ててはならない」という家訓を守りながら流儀の継承に尽力しております。

オンラインサロンメンバー限定!

8月の特別授業!

https://www. zenden.or.jp/://www.zenden.or.jp/ 1

52779845_786065298418555_842460741514769

【講師】華道古流 十一代家元 宇田川理翁

夏休み特別企画!

家元と一緒に"親子でいけばな自由研究"をしよう!』

内容:楽しい夏休み!家元と一緒に宿題をオンラインでしませんか?

【プロフィール】

古流は江戸中期(明暦年間)に江戸で一志軒今井宗普により、創流された華道の流派です。そのシンプルで潔い姿は当時の人々に愛されました。一志軒の後、安藤涼宇、関本理遊(現在の花型を完成させた)関本理恩(理遊の花型をさらに進化させた)と代を重ね、理恩師の後を引き継いだのは宇田川理登でした。時代は幕末、明治維新がおこり、江戸から東京へと価値観が大きく変わり、華道をはじめ日本の伝統文化は否定された厳しい時代を迎えます。やがて伝統が再認識され、全国に散り散りになっていた古流は東京に集結、息を吹き返しました。(古流協会の設立)現家元は1990年に11代家元を襲名し、次世代を担う華道家として各界で活躍、現在に至っております。

【華道】宇田川 理翁(古流理恩会・十一代家元)

オンラインサロンメンバー限定!

7月の無料ご招待授業!

prof01.jpg

【講師】冨田屋第十三代当主 田中峰子

『美しい四季の暮らしと節供の基礎』

 

日程

7月15日19:00-20:00

■​所要時間  : 60分程度

内容

美しい日本の暮らしの基礎知識(四季の暮らしと節供

五節供の食事と設え

【プロフィール】

初代、冨田屋藤兵衛が江戸中期に京都の伏見での両替商から冨田屋の歴史が始まりました。商売は大いに繁盛し大豪商となりました。また、初代は茶道や能楽にも精通し金剛流のパトロンであったと言われ自宅には能舞台も備わっていたといいます。

慶応四年(一八六八年)に「鳥羽伏見の戦い」で建物は全焼したため西陣に移り商売を始めました。平安遷都の時代より京の中心であった大宮一条の一帯には連綿と続く歴史が満ちあふれ、千両の絹が動いたと言われます。「千両ヶ辻」で絹を積み、荷車を引き明治十八年、呉服問屋として西陣の真ん中に現在の「冨田屋」本社を建てました。

西陣の商家特有の様式を残した京町家で能座敷も有しており、町屋に連結したお茶室は武者小路千家九代目家元宗守氏の監修による建物で「楽寿」の名をいただきました。

オンラインサロンメンバー限定!

6月の無料ご招待授業!

ookura

​〜人間国宝 大倉源次郎と能楽の世界〜

【講師】能楽 囃子方 大倉流小鼓方十六世宗家

              大倉源次郎

日程

6月14日(日) 13:30 - 15:00

​対象  : 5歳以上

■​所要時間  : 90分程度

内容

人間国宝 能楽 囃子方 大倉流小鼓方十六世宗家 大倉源次郎先生から直接学べる能楽の基礎知識や楽しみ方はもちろん、オンラインサロンならではの講師との楽しい会話形式での交流レッスンをお楽しみ頂けます。能楽の世界がもっと身近になること間違いなしです!

【プロフィール】

1957年大阪生まれ。甲南大学卒 能楽小鼓方大倉流十六世宗家(大鼓方大倉流宗家預かり)。公益社団法人能楽協会理事。一般社団法人東京能楽囃子科協議会理事。流派を超えて21世紀の能を考える「能楽座」座員。

​※レッスンは会員の方のみお申込みいただけます。

【お申込み方法】

●GJオンライン会員の‥お申込みボタンよりお申込みください。

会員以外の方‥STEP1~2までの方法でGJオンラインサロンへご登録完了後、お申込みください。 

STEP.1 こちらからオンラインサロンへご登録ください。

STEP.2 ご登録が完了しましたら、メールにて「6/14参加希望」とご連絡ください。

info@genuine-japan.jp ​※GJオンラインサロンへご登録完了でお申込み完了となります。

ogasawara.gif
12274375_1525576384420779_61368315672552

礼法の祖から学ぶ「礼儀作法基礎コース」

美しい所作や和のマナー 小笠原流礼法

講師:小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

日程

6月27日(土) 18:00 - 19:30

床の間や和室の基礎と和室の礼儀作法

知っていますか?

床の間や和室での基礎知識。

お茶室や和室に招かれた際の基本的な礼儀作法やお客様を迎えた時お茶の出し方の基本などを学んで頂きます。

■​所要時間  : 90分程度

■​料金  : 一般大人    3,500円

​準備物  : 足袋(お持ちでなければご準備なくても大丈夫です。)

      足袋ご購入希望の方は

      ↓↓↓

​      https://ogasawara-ryu.shop-pro.jp/?pid=150699790

【武家礼法の祖・小笠原流とは】

小笠原流は、武家故実(弓馬故実)、弓術、弓馬術、礼法の流派。初代小笠原長清は、源頼朝の礼法、弓術、弓馬術の師範となり、1187年に鶴岡八幡宮にて源氏としての流鏑馬を披露しました。その後、小笠原家は、江戸時代まで代々の将軍家の師範役を務めてきました。明治維新により、武家社会が終焉を迎えた後は、一般に門戸を開き、「流儀を教えることで生計を立ててはならない」という家訓を守りながら流儀の継承に尽力しております。

97016116_267919437585596_364092028307164
04e5c7_96da738c9bf94da6a7293e083ebcc5d0~
1760395_s.jpg

〜”大人の学び直し” 知っていますか?『茶道の基礎知識』〜

日程

6月13日(土) 11:00 - 12:30

実践・基礎編「茶道の基礎知識・歴史や茶道具」

■​所要時間  : 90分程度

■​料金  : 一般大人    3,500円

内容

日本の三道のひとつであり日本文化の総合芸術と称される茶道。

毎回好評の茶道講座では点前や茶道具を拝見しながら一つ一つの意味や魅力、本質を解説して頂きます。ご自宅にいながら一緒に実践できるので、茶道を始めてみたかったけれどなかなかきっかけがなくて…という方にはとっておきの時間になるはずです。

☑特別講師のお点前を拝見できる!

☑今さら聞けない?茶道の基礎知識

​☑知っているようで知らなかった!茶道の本質と魅力

​準備物  : 茶筅・抹茶・お好きなお菓子(抹茶に合いそうなもの)・お茶碗(ご自宅にあるうつわ状のもの代用可)をご用意をして頂き実践型のレッスンを行います。

練習用の道具はお手持ちのもの、または下記より購入も可能です。

商品購入ページ https://www.genuine-japan.jp/product

【講師】江戸 千家・十代家元男 川上 新柳

 

14714853_317144208644002_474637352951756
14682004_317144335310656_277081872745105

【江戸千家】

江戸千家は「茶の湯」または「茶道」と呼ばれる文化を伝える流儀の一つで、東京は池之端という地にあります。

江戸期の茶人、川上不白(1719〜1807)に端を発し、不白は紀州新宮藩士の家に生まれ、16歳で京都は表千家7代、如心斎のもとへ送られました。

修業の後に江戸へ戻ると、江戸の千家流の茶人として武家社会から町人社会まで茶を広めていき、指南先には幕府の閣僚、大名から寺院の門跡、両替商、札差などの名が見られます。また、江戸に集まる各藩の大名達によって地方にも広がりました。以来、江戸の社会、明治以降の日本社会と交わりながら、東京の市中で茶の湯を伝える流儀として現代に続いています。

~過去のレッスン~

​5/9「手前・茶の湯の本質と魅力(基礎編)」

​5/23「自宅で学べる茶道の基礎②」

※オンラインレッスンは、GJオンラインサロンメンバー限定と

​なっておりますのでまずはこちらからご登録後、お申込み下さい

3つの特典!オンラインサロン詳細はこちら

​↓

https://www.genuine-japan.jp/salon

サロン会費:月額 1200円

初回  30日間の無料トライアル実施中!

※サロン内の有料レッスンやコンテンツは別途費用が必要です。

ログインはこちらから

お問い合わせ等はこちらから

info@genuine-japan.jp

【過去のイベント・レッスン】

​〜2020年〜

5月1日オンラインサロンOPEN

5/9(土)13:30-14:30

<ご招待>「家庭や職場で楽しめる華道(基礎編)」

【講師】華道古流・十一代家元 宇田川 理翁 

5/9(土)11:00-12:00<ご招待>

「手前・茶の湯の本質と魅力(基礎編)」

 GJオンラインサロンOPEN記念

【講師】江戸 千家・十代家元男 川上 新柳

5/10(日)11:00-12:00

<ご招待>東京おもちゃ美術館コラボ企画

母の日スペシャル 「お母さんとお花レッスン」

【講師】華道古流・十一代家元 宇田川 理翁 

5月11月(月)19:00-20:00

<ご招待>「礼法の基礎知識(基礎編)」

【講師】小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

5月18日(月曜)19:00-20:30
『和食のマナーと基礎知識』

大人なら知っておきたい正しいお箸の正しい扱い方や

お椀の持ち方、食べ方など和食の礼儀作法の

基礎を学んで頂きます。

【講師】小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

https://peatix.com/event/1486732/view

5月23日(土)

基礎・実践編『自宅で楽しめるテーブル茶・茶事』

【講師】江戸 千家・十代家元男 川上 新柳

https://peatix.com/event/1486866/view

5月30日(土) 11:00 -12:30

実践・基礎編「自宅でできる!初めての華道レッスン」

【講師】華道古流・十一代家元 宇田川 理翁 

https://peatix.com/event/1486886/view

6月13日(土) 11:30 -12:30

実践・基礎編「茶道の基礎知識・歴史や茶道具」

【講師】江戸 千家・十代家元嫡男 川上 新柳

https://peatix.com/event/1494861/view

6月14日(日) 13:30 -15:00

6月の無料ご招待授業!&トークイベント ​『〜人間国宝 大倉源次郎と能楽の世界〜』 ​

【講師】能楽小鼓方蔵流十六世宗家 大倉源次郎

https://peatix.com/event/1486740/view

 

6月27日(土) 18:00 -19:30

礼法の祖から学ぶ「礼儀作法基礎コース」 美しい所作や和のマナー 小笠原流礼法

【講師】小笠原流 三十一世宗家嫡男 小笠原 清基

https://peatix.com/event/1502611/view

7月15日(水) 19:00 -20:00

「美しい日本の暮らしと心豊かな食卓」 ​

【講師】冨田屋第十三代当主 田中峰子

https://peatix.com/event/1536237/view

10月6日(火) 19:00 -20:00

800年続く旧武家小笠原流から学ぶ ​Samuraispiritsと継承の極意 Vol.2 ​

【講師】小笠原流三十一世宗家嫡男 小笠原 清基 

https://peatix.com/event/1650792/view

10月19日(月)19:00-20:30

最高峰の日本文化教養 GJオンラインサロン 柳生新陰流宗家から学ぶ ​

『Samuraispiritsと継承の極意 Vol.2 』

【講師】柳生新陰流兵法二十二世宗家 柳生耕一 

https://peatix.com/event/1650798/view

<キャンセルポリシー>
ご予約の変更は開催の2日前までは無料です。
但し前日・当日キャンセルはキャンセル料(チケット)が発生致しますのでご注意ください。
レッスンの前日キャンセル・・・キャンセル料30%
当日キャンセル・・・キャンセル料100%

【オンラインレッスン参加の流れ】
□レッスンはビデオ通話システムZOOM(ズーム)を使用します。

・チケットをご購入後、レッスンをお申込頂いた方には事務局からメールにて詳細や参加URLをお送りします。
※前日の13時までにメールが届かない場合はサーバー等のエラーの可能性がございますので、お手数ですが18時事務局までご連絡をお願い致します。
info@genuine-japan.jp(GJオンラインレッスン事務局)

・イベント当日、メールで配信しましたURLをクリック頂き接続をお願い致します。
 ※ イベント参加のURLとミーティングIDが記載されています。

≪事前準備≫
オンラインレッスンはお手持ちのパソコンや携帯電話を使用して頂き、オンライン会議システム、ZOOMを使用して行う予定です。
ZOOMは会員登録は不要ですが、スマホ・タブレットで参加予定の方は事前準備を行っていただくと、当日のオンラインイベントにスムーズに参加いただけます。


PCを使用して参加の場合(推奨)
事務局が送付したURLをクリック頂ければ参加ができます。Zoomアプリなどのダウンロードは必要はありません。


スマホ・タブレットから参加の場合
Zoomのアプリをダウンロードしてください。
Apple : https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
Android : https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja


ZOOMとは?
パソコンや携帯などでどこにいても参加できるオンライン会議システムです。
チャット機能や画面共有機能などが使えるので話を聞くだけではなく、参加者の皆様と交流しながらオンラインイベントを楽しんでいただけるウェブ
コミュニケーションに適したツールです。

≪注意事項≫
サーバー・回線・機器の状況によって通信が不安定になったり音声、映像等の不具合が発生する可能性がございますがその場合でも返金等には対応致しかねますことを予めご了承下さい。ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

 

bottom of page